慢性片頭痛に関する最新レビュー

中枢神経・脳

はじめに

片頭痛は、世界で最も一般的な神経疾患であり、世界中で10億人以上が罹患し、全世界的な疾病負担ランキングにおいても、障害の原因として第2位に位置づけられる深刻な健康問題です。本稿では、最新の研究に基づき、慢性片頭痛の診断、リスク因子、治療法、そして分子生物学的メカニズムについて包括的に解説します。


慢性片頭痛の診断基準と疫学

片頭痛の診断には、以下の特徴が重要です:

  • 頭痛の持続時間: 4–72時間。
  • 随伴症状: 患者の50%以上が光過敏性(光恐怖)または音過敏性(音恐怖)、または嘔吐を伴います。
  • 痛みの性質: 片側性、中‐重度、拍動性、身体活動で悪化。

慢性片頭痛は、月に15日以上の頭痛があり、そのうち8日以上が片頭痛の診断基準を満たすか、トリプタンや麦角誘導体で改善する状態と定義されます。全世界の成人人口の約12%が年間を通じて発作性片頭痛を経験し、その1.4%‐2.2%が慢性片頭痛に該当します。これは実に約2000万人もの人々が慢性片頭痛に苦しんでいることを示唆しています。


慢性片頭痛のリスク因子

年間で2.5%〜3%の反復性片頭痛患者が慢性片頭痛へ進展します。このリスクを高める主要因子として以下のものが関与します。

頻度の高い頭痛日数

月10日以上の頭痛を有する患者は、慢性化のリスクが高まります。リスク比は5.95(95% CI, 4.75‐7.46)であり、頭痛頻度の低い患者に比べて約6倍のリスクがあります。

薬物乱用

・アセトアミノフェンやNSAIDsを月15日以上使用
・オピオイド、麦角誘導体、トリプタン、複合鎮痛薬を月10日以上使用

これらの薬物乱用は慢性化リスクを8.8倍(95% CI: 2.88-27.00)上昇させます。これを防ぐためには、薬物の使用頻度を慎重に管理する必要があります。

精神的要因と合併症

抑うつ症状は慢性化のリスクを約1.6倍に増加させることが分かっています。また、睡眠障害、肥満、喘息、頭頸部外傷の既往もリスク因子として挙げられます。


慢性片頭痛の予防的治療法

慢性片頭痛の予防には、患者の頭痛日数を月間50%以上減少させることが目標です。

経口薬

  • β遮断薬: メトプロロール、プロプラノロール、チモロール。
  • 抗てんかん薬: トピラマート、バルプロ酸ナトリウム。
  • ARB(アンジオテンシン受容体拮抗薬): カンデサルタン。

CGRP経路を標的とする治療

  • CGRP受容体拮抗薬: アトゲパント、リメゲパント。
  • アトゲパント: 778名の慢性片頭痛患者を対象とした試験で、
    • 30mg×2回/日:-7.5日(SE 0.4)
    • 60mg×1回/日:-6.9日(SE 0.4)
    • プラセボ:-5.1日(SE 0.4)

アトゲパントは、60mg/日投与により月間片頭痛日数を約6.9日減少させる効果があり、プラセボとの差は1.8日(95% CI, −2.9 to −0.8, P < .001)でした。

  • モノクローナル抗体療法(エレヌマブ、フレマネズマブ、ガルカネズマブ、エプチネズマブ): 8つのRCT(5,838患者)のメタ分析で、プラセボと比較して月間片頭痛日数を1.9〜2.7日減少

ボツリヌストキシンA

23研究(3,912患者)のメタ分析で、プラセボと比較して月間片頭痛日数を3.1日減少(95% CI: -4.7〜-1.4)。
さらに、CGRP抗体との併用療法の初期データでは、単剤よりも優れた効果が示唆されています。


急性治療の実践

急性治療は発作性片頭痛と同様に行われますが、以下の点が重要です:

  1. 発症初期での迅速な投薬: 早期治療が最も効果的です。
  2. 治療法の組み合わせ: トリプタンとNSAIDsの併用が有効。
  3. 頻繁な使用の制限: 薬物乱用を防ぐため、軽度の頭痛では投薬を控える。

特にGepants(CGRP受容体拮抗薬)は薬物乱用性頭痛を引き起こしにくい特性があり、頻繁な急性治療を必要とする患者に適しています。


行動療法と神経調節療法

行動療法

薬物乱用性頭痛を伴う慢性片頭痛患者177名の研究で、通常治療に6セッションのマインドフルネスを追加した群では78.4%が12ヶ月時点で50%以上の頭痛頻度減少を達成(通常治療単独群は48.3%)したと報告されています。認知行動療法(CBT)は、特に不眠症を伴う患者において効果的です。

神経調節療法

非侵襲的デバイス(経頭蓋磁気刺激、迷走神経刺激など)は、薬物治療を補完するものとして有用です。これらのデバイスは薬物乱用のリスクを軽減しつつ、片頭痛の頻度を減少させます。


慢性片頭痛の分子生物学的視点

慢性片頭痛のメカニズムにおいて、CGRP(カルシトニン遺伝子関連ペプチド)の役割が注目されています。CGRPは神経炎症を引き起こし、血管拡張を介して痛みのシグナルを増幅します。CGRPをターゲットとした治療薬は、分子レベルでの片頭痛発症メカニズムを抑制することで効果を発揮します。これにより、従来の治療法に比べてより直接的かつ持続的な効果が期待されます。


実践のための提案

・頭痛日記をつけ、頭痛の頻度、重症度、持続時間を記録しましょう。
・頭痛の誘因を特定し、可能な限り避けるようにしましょう。
・ストレスを管理し、十分な睡眠をとり、定期的に運動しましょう。
・急性期治療薬は、頭痛の初期症状が現れたらすぐに服用しましょう。
・薬剤乱用頭痛を避けるため、急性期治療薬の過剰な使用は控えましょう。
・予防治療薬の使用を検討し、医師と相談して最適な薬剤を選びましょう。
・行動療法やニューロモデュレーションなどの非薬物療法も検討しましょう。

結論

慢性片頭痛の管理には、薬物療法、行動療法、ライフスタイル修正を組み合わせた包括的アプローチが不可欠です。特にCGRP経路を標的とする新規治療薬の登場により、治療選択肢が大きく拡大しています。個々の患者の特性や生活状況を考慮した、きめ細かな治療戦略の立案が求められます。


参考文献

  • Burch R, “Chronic Migraine in Adults,” JAMA. Published online January 9, 2025. doi:10.1001/jama.2024.26818.
タイトルとURLをコピーしました