アップルウォッチで心電図

Digital Health

Apple Watchアップルウォッチは心電図機能を有しています。

Apple watchを使っている方でも、意外と活用している人は少ない印象です。循環器内科医的にはとても勿体なく思います。

まあ、動悸など無症状の人は使うチャンスは確かにないのかもしれませんが。。。

心電図のモードにして、アップルウォッチのクラウン(横のつまみ)を触れて30秒安静にしていると記録できます。

安静にしていないとノイズが入って基線が揺れて解析しづらくなります。(一番下の波形はかなり揺れていますが、これがノイズです)

それでも綺麗に記録できれば、心電図のP波も描出できて(心電図診断には重要な情報の1つ)、精度もまずまずで結構使えます。

「心房細動」の疑いの時はその旨通知してくれます。非常に頻度の高い不整脈で通常何らかの治療が必要になりますので、ありがたい機能です。

ちなみに、心電図を記録していない時でも心拍を感知して心房細動の疑いがあるときは、その旨アラートを出してくれます。

Apple watchをお持ちの方は、動悸がした時、ドキドキした時、胸が苦しい時、何となく胸に違和感を感じる時、など胸部に何らかの症状を自覚した時に記録してみると良いと思います。

医療機関を受診する場合、その波形が参考になる可能性は十分あります。

PDFに記録して持参できます。

心配な波形が出たという時はご相談いただければと思います。

医療機器ではありますが、現時点では「診断」を下すものではなくあくまでも補助的な役割を担うものです。うまく活用して安心安全につながれば良いですね。

こちらも参考に。

タイトルとURLをコピーしました