ポジティブ心理学 PERMAこそ究極の予防医療 昔は多くなかったけれど、現代になって増えた病気がたくさんあります。 頭痛や易疲労など、いわゆる不定愁訴的なもの。 例えば、糖尿病、高血圧、高脂血症、心筋梗塞、脳卒中などの生活習慣病。 腰痛や肩こり。 メンタル不調。 花粉症、アトピー性皮膚炎... 2024.05.17 ポジティブ心理学医療全般
医療全般 人間が健康に生きる(早期死亡を予防する)ための医師の役割とは? 現在の多くの医療機関の外来診療は混雑を極め、いわゆる「3分診療」です。 しかし、本来の医療とは、患者と医師の対話が重要であり、患者の詳細な生活環境や行動様式、人間関係、思考パターン、価値観、生きがいなどの情報を共有することで、その人に本当に... 2024.05.16 医療全般
ポジティブ心理学 ポジティブ感情、運動と免疫について(動画) ポジティブ感情、ピラティス・ヨガを含めた運動全般と免疫の関係についてお話ししています。COVID-19流行期の動画なので、コロナが強調されていますがポストコロナ時代にも役立つ話だと思います。 2024.03.10 ポジティブ心理学医療全般身体活動