身体活動

運動は高血圧に良いというが、どのスポーツが降圧効果が高いのか?

「運動は何をすれば良いですか?」 患者さんから「運動は何をすれば良いですか?」と尋ねられることがしばしばあります。結論としては「何でも良いからやることが大事、やり始めることが大事」と申し上げています。始めやすく、続けやすいものを、気軽に気軽...
身体活動

お子様ピラティスで姿勢改善、体力向上

老若男女、姿勢悪い人多い → 子供の頃からの対策が重要では? 自分は昔から姿勢が悪かった記憶があります。学生時代の教室での椅子の座り方とか最悪だったと思います。猫背だったり、浅く座ってふんぞりかえったり。 姿勢の大切さが身に染みたのは、恥ず...
失神、意識消失

血管迷走神経失神(めまい、ふらつき、いわゆる脳貧血)に対するヨガのエビデンス

前回の復習 女子学生が朝礼で突然倒れたりするエピソード、俗に言う「貧血」とか「脳貧血」(注:医学的な「貧血」とは異なります、医学的には「vasovagal syncope 血管迷走神経失神」と言いますが、ヨガがその予防や症状(QOL)改善に...
失神、意識消失

めまい、ふらつき、”脳貧血”にお悩みの方はヨガを試してみては?

vasovagal syncope 血管迷走神経失神 女子学生が朝礼で突然倒れたりするエピソード、俗に言う「貧血」とか「脳貧血」(注:医学的な「貧血」とは異なります)のことを医学的には「vasovagal syncope 血管迷走神経失神」...
身体活動

健康目的の筋トレの頻度とその効果

筋肉は「内分泌臓器」 筋肉は単なる運動器ではなく、マイオカインと言われる様々な物質を放出し、我々の健康を支える「内分泌臓器」としての役割も明らかになってきています。 マイオカインは、例えば抗炎症作用を発揮したり、免疫の強化に働いたり、脂肪生...
Uncategorized

循環器内科とは?その特殊性と受診した方が良い症状

診療科の細分化 日本では良くも悪くも医療機関、クリニックが細分化されています。「内科」と言っても、(一般)内科、循環器内科、消化器内科、脳神経内科、腎臓内科、呼吸器内科、血液内科、糖尿病内科、内分泌内科、心療内科、、、、など様々な種類があり...
ポジティブ心理学

ウェルビーイングの構成要素PERMA

ポジティブ心理学の第一人者 martin seligman は「幸せ=well-being」の重要な構成要素として”PERMA”というフレームワークを提唱しています。これらの要素を少しでも多く有していることで、人は幸せになれるのです。 P ...
ポジティブ心理学

「自分って生きてる意味あるのかな」

「自分って生きてる意味あるのかな」と疑問を感じている方がいらっしゃいました。その時、自分(布施)が考えていたことを記しておきます。今後変わるかもしれませんし、健忘録的な感じで。上記のような疑問は、特に、体調が悪かったり、色々と物事がうまく進...
ポジティブ心理学

ポジティブ感情、運動と免疫について(動画)

ポジティブ感情、ピラティス・ヨガを含めた運動全般と免疫の関係についてお話ししています。COVID-19流行期の動画なので、コロナが強調されていますがポストコロナ時代にも役立つ話だと思います。
心拍/不整脈

就寝中の心拍数

とある日の自分(布施)の心拍数の推移です。 最高146/分はジョギング中のものです。最低心拍数がちょっと低めですね。41/分って、かなり徐脈(心拍が遅い)と思われる方もいらっしゃることでしょう。しかし、就寝中は、このくらい遅くなっている人は...