アルコール

酔いたい飲酒、文化を楽しむ飲酒

自分の中には、飲酒には2種類あると思っています。 酔いたい飲酒 ほろ酔い気分になりたい、酔って全てを忘れたい、、、程度は様々かと思いますが酔うことが目的の飲酒です。 ストレス解消のための飲酒、仕事の後の一杯、飲み会やイベントでの飲酒、寝る前...
ポジティブ心理学

マインドフルネスの身体的健康効果

マインドフルネスとは マインドフルネスとは「今この瞬間に、余計な判断を加えずに注意を向けて、それをありのままに受け入れる」ことです。 代表的な方法はマインドフルネスストレス低減法(MBSR;Mindfulness Base Stress R...
心臓血管

血圧130/80mmHgは「異常」です。

※この記事は、 旧HPの2019年のブログからの転載です 高血圧 日本の高血圧患者数は4300万人,そのうち3100万人が管理不良と推測されています。大変患者数が多い反面、その対策がおざなりになりがちなのです。 初めは、痛くも痒くもありませ...
ポジティブ心理学

乗り心地の良いベンツ、居心地の良いクリニック

世界を代表する自動車メーカーのベンツ。ベンツは運転手の心拍数をモニタリングしているそうです。愛車としてベンツをお乗りの方に伺いました。 運転手の心拍数がなるべく上がらない、つまり穏やかに、リラックスして運転できるような機能、デザイン、乗り心...
アルコール

ワイングラス1杯につき、飲水100mlくらいが目安

前回は「禁酒一択」といった話をしました。 そうは言っても、、、という方もいらっしゃることでしょう。仮に、飲酒するにしても安全に楽しみたいものです。 飲酒で失神 先日、仕事の後バーで、空きっ腹にワインを飲んでいたら気分が悪くなって、トイレに立...
アルコール

禁酒一択

(この記事は、2019年の旧ブログからの転載です) 禁酒の潮流 近年は、飲酒を控えるような動きが大きくなってきています。 例えば、ネットの記事で、 飲酒はもうクールじゃない? 「飲まない」生き方を選んだ人たちの禁酒白書(2019.4.25 ...
Digital Health

安静時心拍数とその変化と心臓病リスク

安静時心拍数が死亡リスクと相関があるという話はこのブログでもなんども話しています。 例えば、 さて、今回は、スウェーデンからの報告です。スウェーデンの1943年生まれの男性を無作為抽出、798人が対象。1993年、2003年、2013年に安...
食事 栄養

痛風のリスクをあげる食べ物、下げる食べ物

痛風になりやすい食べ物は何ですか?というご質問を受けました。 痛風は尿酸値が高い人がなりやすく、典型的には足の親指が赤く腫れて、激痛をきたす病気です。 メタ解析論文によると、痛風リスクをあげる食べ物は(OR:オッズ比)、 ・赤肉    OR...
食事 栄養

人の手を加えれば加えるほど、身体にはネガティブな影響が出る

太古の石器時代の頃の人類には「生活習慣病」は存在しませんでした。 その時代の食事と現代の食事の変化の表がとある論文に書いてありました(1)。 その時代の食事に比べて、現代の食事は、 ・デンプンから摂取するエネルギー割合が1/2-2/3になっ...
食事 栄養

骨の健康を保つ食べ物

人生100年時代 人生100年時代。長いです。心臓や、その他内臓の健康も大事ですが、最後は何と言っても足腰だと思っています。自分で動くことができなくなると、格段にQOLが下がります。足腰といえば、「骨」も大事です。ご高齢の方が、転倒して、骨...