心拍/不整脈 性行為中の心拍数 ”parallelism” 2人の究極のコミュニケーション「性行為」 ひとは社会的な生き物です。その最小単位は「1人」でなく、「2人」であるという意見もあるくらいです。 人と人とのコミュニケーションには様々な形がありますが、2人の究極のコミュニケーションは「性行為」で... 2024.05.22 心拍/不整脈
Digital Health 心拍数は、古くて新しい健康指標 テレビ番組で、、心拍数に関する話題 某テレビ番組で、、心拍数に関する話題を取り上げていました。ざっくり言うと、亀が長生きである理由の1つは、安静時心拍数が遅いから、、という話でした。亀の心拍数は、8拍/分くらいだそうで。遅い笑!! 安静時心... 2024.05.20 Digital Health心拍/不整脈
心拍/不整脈 「安静時」心拍数もいろいろ とりあえず「安静」にしているときの心拍数の基準はいろいろです。 某社の心電図の自動読影システム 某社の心電図の自動読影システムですと、正常の心拍数は60-99/分です。 救急医療の現場 救急医療の現場では、 心拍数60/分未満を「徐脈」、心... 2024.05.20 心拍/不整脈
心拍/不整脈 安静時心拍数の測定方法 安静時心拍数がその後の生命に影響する話をしましたが、その測定方法を確認しておきましょう。研究によって微妙に測定方法は異なっていたりします。中でも信頼できそうな方法は、ヨーロッパ高血圧学会が2006年にコンセンサス会議で提案したものでしょう。... 2024.05.20 心拍/不整脈
心拍/不整脈 最大心拍数 運動習慣のある方は、ご自身の心拍数がどのくらい上がっているか把握できていますでしょうか。 今は、apple watchなどのウエアラブルデバイスを活用すれば、大まかには把握できますので便利です。 最大心拍数と最高心拍数 通常、運動する(運動... 2024.05.20 心拍/不整脈
心拍/不整脈 オメガ3脂肪酸製剤で不安軽減 魚食により安静時心拍数が下がるという話をしました。 魚にはオメガ3脂肪酸という成分が含まれており、魚食が体に良い効果を発揮する1つの因子であるとされています。EPAとか、DHAとか、耳にしたことがある方も多いと思います。それらが、オメガ3脂... 2024.05.18 心拍/不整脈食事 栄養
心拍/不整脈 魚食と安静時心拍数 僕は、魚が好きです。刺身、焼き魚、煮魚、、なんでも食べます。そんな魚好きにとって興味深い論文があります。 魚を食べる頻度と、安静時心拍数の関係を調べた論文です。 魚の摂取は心拍数の低下と関連している Fish consumption is ... 2024.05.18 心拍/不整脈食事 栄養
ポジティブ心理学 マインドフルネス、瞑想で安静時心拍数減少 マインドフルネスや瞑想でストレスの軽減 精神的なストレスの軽減に、マインドフルネスや瞑想の有効性が示されています。 例えば、 24もの論文の系統的レビューです。マインドフルネスにより、感情的疲労(燃え尽き症候群の一種)、ストレス、精神的苦痛... 2024.05.18 ポジティブ心理学心拍/不整脈自律神経身体活動
心拍/不整脈 安静時心拍数の経時的変化 自分の安静時心拍数が、以前は60/分くらいだったのが、最近70/分くらい、、。 仮に、そのような状況だった場合、どう解釈すればよいのでしょうか? 当初健康であった中年男性における安静時心拍数と長期死亡率の関係 Relation of Hea... 2024.05.18 心拍/不整脈
Digital Health 安静時心拍数が速すぎることは良いことではない 身体の大きい動物ほど寿命は長くなり、安静時心拍数は遅くなる 研究者本川達雄先生によると、多くの動物のデータを調べてみると、動物の寿命は体重の1/4乗に,安静時心拍数は体重の-1/4乗に比例するそうです。 つまり、身体の大きい動物ほど寿命は長... 2024.05.17 Digital Health心拍/不整脈自律神経