食事 栄養

食事 栄養

魚食と健康の関係

魚と不安症、安静時心拍数 魚を食べると安静時心拍数が下がる、魚に含まれているオメガ3脂肪酸を摂取すると不安が軽減する、と言った話をしてきました。 ついでですので、魚食の健康への影響をもう少し見てみましょう。 魚の摂取と全死因死亡および心血管...
心拍/不整脈

オメガ3脂肪酸製剤で不安軽減

魚食により安静時心拍数が下がるという話をしました。 魚にはオメガ3脂肪酸という成分が含まれており、魚食が体に良い効果を発揮する1つの因子であるとされています。EPAとか、DHAとか、耳にしたことがある方も多いと思います。それらが、オメガ3脂...
心拍/不整脈

魚食と安静時心拍数

僕は、魚が好きです。刺身、焼き魚、煮魚、、なんでも食べます。そんな魚好きにとって興味深い論文があります。 魚を食べる頻度と、安静時心拍数の関係を調べた論文です。 魚の摂取は心拍数の低下と関連している Fish consumption is ...
アルコール

晩酌習慣は一杯でも心房細動リスクをあげる

心房細動は非常によくある不整脈の1つです。年齢と共に罹患率が上がりますので高齢化社会の現代ではコモンディジーズとして捉えられています。 心房細動の問題点は、心不全や脳卒中を助長し生命予後やQOLを低下させ、本人のみならず周囲への影響も大きい...
生活環境

外食やテイクアウトを頻繁に利用する人は死亡リスクが高い

多忙で自炊をする暇もなく、外食したり、コンビニを利用したり、またUberなどのデリバリーサービスを利用したりする人は多いと思います。 「外食やテイクアウトは健康に悪い」とする先行研究は多い 外食にせよ、テイクアウトにせよ、家庭外で調理された...
食事 栄養

なぜ低脂肪乳は通常の牛乳より太るのか?

牛乳の脂肪量が少ないほど太りやすいとするデータ 体重を減らしたい、ダイエット中、というような方は多いでしょう。そんな方々が乳製品を選択する時に通常の「牛乳」よりも「低脂肪乳」を選択しようとすることが少なくないのではないでしょうか。しかし、こ...
食事 栄養

果物と野菜を1日どのくらい食べれば最も身体に良いのか?

各国の推奨 野菜、果物をよく食べなさい、と言われますがどのくらい食べれば良いのでしょうか。これまでも様々な研究が発表されており、それらに基づいて例えば米国では、野菜2.5サービング/日と2サービング/日の果物が推奨されています。「サービング...
食事 栄養

なぜ果物を食べても太らないのか?

果物は健康に良い=常識 果物を食べることは健康に良いということは、もはや常識です。重要なことですので果物の健康への効果をサラッとおさらいしましょう。 果物摂取と死亡リスク低下が正の相関があることがたくさんの研究で示されています。 例えば、9...